自分は今のところ毎日安心安全な場所で生きている。
でもこの先どうだろう?
突然災害が起きる、突然ミサイルが飛んでくる、突然戦争が始まる…
そして突然ではなく確実に進み続けている少子高齢社会と、日本経済の極悪化。
人生100年時代、年金をもらえる年齢もどんどん上がって、最終的に老後には2000万円必要とか。
考えるだけでガクブル案件。ネガティブ思考はやめようよとは言うけれど、何も考えなくていいのとは違うよね。
何をもって安心安全なんだろう。
今ある幸せを享受できる以上にお金を稼ごうとするのは贅沢と思っていたけど、
そういうことじゃなさそうね。
初心者でもよく聞くお金の使い方の鉄則
①稼ぐ→②貯める→③増やす(資産運用)→④備える・守る(節税等)→⑤使う(自己投資)
30年以上生きてきて何一つできていない…という悲しい現実。
「①稼ぐ」に関しては、自分でお金になることを見つけないとだめですよねえ。そもそも副業NGの職場もありますよねえ。その場合自分では稼ぐ金額変えるのは難しいでしょう。
「②貯める」は、これこそ全員できることで、とても大事みたいだけど、自分はできていなくて、お金が湯水のように出ていってますね。家計簿をつけようとして何度諦めたことか…。この記事を機に、12月は絶対に家計簿をつける!1円たりとも逃さない!!笑家計簿がついてやっと自分の無駄とか、使い方が見えるから、まずはここからだなあ。
「③増やす」については、これまで何もしてない。コロナ渦でずっとお家にいた時でさえもお気楽に海外ドラマと映画見放題な日々を送ってましたから、お金の勉強なんて一切しておりませんで。で、ようやく資産運用について知ろうかなと思ったのが最近のことになるんですよ!!遅いといっても自分にとっては今が人生で一番若いんだからしょうがない。
「④備える・守る」については③の延長になるところもありますけど、とりあえずまずはその守るお金がないとねえ。備え方、守り方についても考えたいですねえ。
「⑤使う」この自己投資は結構やっちゃってますよ。自分では自己投資思ってることだらけですが、それをただの散財と呼ぶ人もいるでしょう。そりゃあそう人によって価値観は様々ですからネ。
ではでは、今回はこれまでノーマーク過ぎた「③増やす」について、新しく知った言葉を復習したいと思います。
- インフレ
- NISA
- 株
- 債権投資
インフレ
これ小学?中学?でも高校でも習うワードなんですけど?
インフレ:世の中全体のモノやサービスの物価が上がること(物価上昇≒お金の価値が下がった)
NISA
最近話題の!
NISA:投資非課税制度(投資で出た利益にかかる税金を一定期間免除してもらえる制度)
通常は金融商品の取引だどでえられた利益には約20%の税金がかかるが、NISAの枠で投資するとゼロ
株
株とか昔から聞いたことあるし、危ないイメージしかなくて…。
株:出資者がその企業を部分的に所有する仕組み。→その成長や生み出す利益を部分的に受け取れる。
債権投資
債権投資:国や企業にお金を貸す
投資の3大原則に関するnew words
1.長期投資:リスクの代わりに時間をかけて投資することで損をしにくくなる
2.分散投資:保有するものを分散することで事故率を減らせる
3.積み立て投資:株などの系統の資産は相場の波があり、購入のタイミング等でリスクを取ることも→長期ですることでリスクが減る。
4.ファンドorインデックス?
アクティブファンド:高度に運用して最大の利益を得たい派の人向け
購入手数料や信託報酬が高く、ハイリスクである。
インデックスファンド:指数に連動、シンプルに運用していく
国全体や世界全体に投資できる。購入手数料ゼロ。信託報酬0.1%、総経費率0.11%で、ファンドに支払うお金が最小限!アクティブに比べてリターン(利益)は少ないが、ローリスクである。
金融リテラシーの無さに泣けてくる
ここまで書いてて思うこと…日本の金融教育やばくない?何で何も言ってくれなかったのさ!?
え、自分のせい?やっぱ受け身じゃダメなんだ。知識は武器だ!自分で勉強しないとね。
まあ今の時代投資先は海外の株式を選ぶ人が多いみたいだから、日本の企業をつぶしてしまうような教育はできないということなんでしょうか?とにかく知らないことだらけすぎて、そして出遅れた感が凄すぎて、日々勉強しつつどうやってお金と付き合っていくか考えている最中。
ということで、ひとまず投資しよー!って思って証券会社で口座開設までやったあとに何も触らず1年半経ってしまってなにやってんだ。複利の力についても知ったのに…(投資期間が長ければ長いほどお金が増えやすい)なんだかんだ時が過ぎ、やっと最近再始動し始めました!!が、何が正解なんだかさっぱりだーー。もう少し②貯めると③増やすを整理したらまとめます!