先日の話

電車に乗った時に、席がたくさん空いてて座った。

終点に近づくにつれて混みだして、

周りの席も全て埋まって、

立ってる人もたくさん。

そのとき、私の目の前におばあさんが座ってて。

さらにそのあと、少しだけ若いおばあさん(おばさん)が近くに乗ってきた。

目の前のおばあさんとも目が合うし(席譲ったら?的な)

その立ってる少し若めのおばあさん(おばさん)とも目が合った。

私は座ってなくても別によかった。(じゃあ譲ったら?)

だから席を譲ってもよかった。(そうよね?)

でも、その若いおばあさん(おばさん)がそれを望んでるのか?と考えてしまった。(えー!!)

「席に座れる喜び」より、

「お年寄りに見られる方が辛い」ってこともあるのではないか??(考えすぎ)

見る感じで、この人はお年寄りなのか?笑とか。

とめちゃくちゃ悩んでタイミングを逃した結果、

最後まで言えなかった。

「あ、ここどうぞ^^」

…っていう一言がほんとに言えなくて。

そしたら、終点に着くひとつ前の駅で、

その若いおばあさん(おばさん)が別のそれなりに年配のおじさんから席を譲られて、

普通に座らせてもらってるのを見た!!

あと一駅なのに…それでも座るってことは、

やっぱり座りたかったんだなあ!って思った。

私が席を譲ってあげられたらよかったな。

(ちなみに周りの他の若者は皆寝てた)

あの視線は席譲ってほしいってことだったのかな。

余計なこと考えないで、さっさと代わればよかったーーー。

簡単と思えることでも、

行動に起こすって難しいね。

でも、あとから考えた。

勇気を出して席譲ろうとして、

「まだ若いから座らないわよ(ぷんぷん)」って思われたとしても、

誰かのために動けた自分←っていうことは変わらないわけで。

相手が不快になる可能性はあるけど、

でもハッピーにできる可能性もある。

何も動かなかったら状況は何も変わらないし、

ハッピーになれる可能性さえもつぶすよね。

最近「大量行動」しようってすごい心の中では思ってるのに、

結局言い訳ばかりな自分もいて

ちょっぴりショックを受けた出来事でした。

やってみないと何も分からない。

そのときに必要なのは…「勇気」!!!

私の好きなディズニーキャラたちは、やってしかいないから!!(笑)

私も見習います。

(あ、今日のモーニングページも無事です!笑)

投稿者 Yoko

自分の人生や世の中のリアルに直面して撃沈。でも知る喜びにも出会った30代。毎日を幸せにするきろく。元教員。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です