今日は午前中から出かける予定があり、
「絶対に早起きしてモーニングページを書かねば!!」
と思っていたのに、
普通に1時間寝坊しました。(終了のお知らせw)
でもあきらめたくない!!(笑)
と思って、今日は奥の手の英語書き!
ちょっと前に英語だと早く書けるって知ってはいたけど、
日本語で書いた方が真の感情が吐き出しやすいかな?
っと勝手に考えて結局日本語で書いてた。
英語で書いたらめっちゃスムーズに書けて
大幅に時間短縮に成功!!!
今日は出かけ先で歩くから、
朝のウォーキングだけスキップで><
ところで話は変わるけど、
昨日は高校の教え子の野球の試合を見に行った。

夏の大会の予選で、3年生はいよいよラスト。
試合はずっと緊張しっぱなし・・・。
特に自分が関わった生徒が選手として出ている時はずっとどきどきだよね。
あんなに人の感情を動かすって、スポーツって、やっぱすごいな。
試合は、劇的に負けてしまった。
いつでもいろんなところで、
こんなにもドラマがあるんだなあって改めて思った。
私でもかなり悔しかったから、
当事者たちの気持ちは計り知れないし、
特に「劇的ドラマのシーンにかかわった生徒たち」の心の傷を想像すると、
しばらくその傷は彼らを苦しめるんだろうなって思った。

今は辛いよね・・・。時間が癒してくれるのを待つしかない。
でも最近、どんなにつらいことも、人生の中で糧となるって分かる。
つらい経験は私だってしたくはないけど、
その経験が、未来の誰かを助けるかもしれない。
と思って、向き合おうって少しは思ってる。(実際は号泣すると思うけど)
すべては考え方、ものの見方、その人の視点次第。
物事はなんでも表裏一体で、捉え方は人によって変わる。

たとえば、「最近やったのに、ネイルを少し包丁で切ってしまった」
ネガティブ:「ショックすぎる。もったいない。なんてばかなのか。」
ポジティブ:「がっつり真ん中から切らなくてよかった。指ケガしたわけでもないし。」
みたいな小さな事も。(今日の朝の出来事)
普通にバカって思った(泣)
話は戻るけど、
応援に行かせてもらえてよかった。
生徒たちの頑張る姿を見て泣けた。
そんな気持ちになれるような関わりをしてきた自分がいたこと、
そしてそれを受け入れてくれた環境があったこと、
いろんなことに改めて感謝した。

教員を辞めるときに、
生徒たちは私の挑戦を応援してくれた。(具体的には何も伝えてないけど)
だから、私も自分が決めたことを貫いて、
生徒たちにもまた胸を張れるようになりたいです。