モーニングページを初めて、現在5週目に突入しているんですが、
日によって早起きできないこともあり、
そうなるとモーニングページに2時間弱かかってしまうというのは、
その日の予定を遂行する上で、
ちょっと弊害になってしまうんですよね。
いや、そもそも早起きしろよって話なんですけど、
何か最近たるんでるのか、起きられないんですよね。
しっかり10時間睡眠とかになってます。(笑)

とにかく、時間がおしてると、
モーニングページを埋めるのが億劫に感じてしまい、
もはや1ページでいいのでは?とか思っちゃいます。
そもそも、前も書いたけど、英語と日本語じゃ埋まるスペースに違いがあるし、
絶対私の字の大きさ小さいし、
そもそも本にも、「2時間弱もかけなさい」とか書いてないから、
きっと30分程度で、脳の排出をおこなえればそれで十分なんじゃないかと
結構、しょっちゅう思います(笑)
でも、限界まで書いたけどまだ何か書く、
この行為も大切な気もするし…
結局正解の分量わからん!!ってよくなります。

指示通りの3ページは、
きっと日本語で書くのに3時間近くかかるから
絶対違うと思うんだよなー。
あえての2ページを選んで続けてますが、
30分程度と考えるなら、
1ページで十分なのでは。
今日は思い切って、1ページ書こう。と決めて、
行けそうなら2ページ目も少し書こう、と思ってたら、
1ページ目はすごく時間かかったのに、
2ページ目に入ると気づけば埋まってて、
なんか行けるぞってなって、結局2ページ書ききりました。

なんでだ?気持ちの問題?
1ページ目を書いてるときは、
先が長すぎて、いつも途方に暮れるイメージ(笑)
2ページ目入ると、終わりが見えて、
心が軽くなるイメージ。
心の持ちようってほんと大きいなあ。
で、結局適切な分量がいまだにわからず、
とりあえず2ページベースで続けていこう
と考えている今日この頃です。